\子育てに新しい選択肢を/

マインドフルネス子育て研究所

 

発達障害、HSC、里子、不登校、病気…。むずかしい子育てに奮闘中。「ペアトレや療育…、さまざまな対応をしていても。子どもの問題行動が減らない。ママのイライラが止まらない。」既存の方法を知りながらも家庭でうまくいかず悩んでいるママの幸せのために活動しています。

 

 

CONCEPT

\子育てに新しい選択肢を/

むずかしい子育て中でも、自分の人生を心から肯定し幸せに生きるママを増やしたい

 

 

 

「こうすべき」があふれ、子育てでも「成功」を求められる現代。すぐ手に入る知識はたくさん!でもマンパワーは極小・孤独な子育て。お子さんに育てにくさが加わると「こうすべき」はさらに多く「正しさ」に圧倒されることもしばしば。どんなにイイと言われることを頑張っても、お子さんも私も変わらない…。わたし、何をがんばってるんだろう…。

そんなときママには余裕がありません。ご自分を責めたり、周囲を責めたり、さらに新たなハウツーを学ぼうとさらにご自身を追いこんでしまったり…。そんなとき一歩立ち止まってほしいんです。

既存の正解さがしを一旦やめて、ママ自身の心と体の声を聴いてほしい。ほっと落ち着いてみると、もう答えやヒントはご自身にあるかもしれません。マインドフルネスという学術的にエビデンスもある新しい風が、自分らしく・楽しくお子さんと過ごす力を取り戻してくれるはずです。心から幸せと感じる時間が持てるようになると、お子さんとの愛着関係もさらに構築され、親子の絆も深まります。

 

マインドフルネス育児のエビデンス
・妊婦さんが8週間プログラム受講。乳児のストレス反応(闘争逃避反応)が、受講していない親の子どもよりも生理学的に健康的であった。 Jess Berthold.(2022) Prenatal Mindfulness Program Improves Stress Response in Infants UCSF Study Adds Support for Two-Generation Treatment Approach.  PatientCare. https://www.ucsf.edu/news/2022/03/422426/prenatal-mindfulness-program-improves-stress-response-infants(参照2024‐6‐24)
・ASD児の問題行動は親の精神的健康の低下を招くがマインドフルネス特性が高いと、親の不安、抑うつ、ストレス反応は低下する。   Jones, L., Hastings, R. P., Totsika, V., Keane, L.& Rhule, N. (2014). Child behavior problemsand parental well-being in families of children withautism: The mediating role of mindfulness and ac-ceptance. American Journal on Intellectual anDevelopmental Disabilities, 119, 171{185.
研究の一部をご紹介しました。親自身のウェルビーイングのみならず、親教育により子どもの健康そのものへの影響も示唆されており、2世代介入の有効性が示唆されています。

 

 

メルマガでは、noteやブログにたどりつき興味を持ってくださった方が、ひきつづき「マインドフルネス子育て」についての記事を読めるよう、月1のペースでこれまで反響をいただいたおススメ記事をお送りしています。また各種お問い合わせも受け付けております。

 

 

 

SERVICE

new!【現在募集中】マインドフルネス子育てワークショップ9月29日(日) 

 詳細・お申し込みはこちらです→ https://mosh.jp/services/196230

 

 

QRコードを読み込んで、詳細やお申し込みを確認できます。

 

お問い合わせは、kinone.mindful@gmail.com

または、メルマガにてお問合せできます。

不特定多数に見られることはなく、1対1のメールですのでご安心ください。

 

 

 

 

マインドフルネス子育て読書会 【第2期が9月29日(日)~スタートします!】

 

お客さまの声

 

受けよう、参加しようと思った理由(目的もしくは悩み)はなんですか?^^
日々子どもにイライラ、感情的に怒ってしまうこともあり後悔しては落ち込んでいました。
ママ友の中ではそんな自分をオープンにもできず、安心して話せる人や仲間がいたらいいなと思いました。(2児のママ・Aさん)

 

参加当時は1歳を過ぎた頃でした。2歳のイヤイヤ期を自宅保育するのが不安で、親も子も心穏やかに過ごせるヒントを得たいと思い参加しました。この本を偶々持っており、いつか読みたいと思っていたことも理由の一つです。(育休中・Bさん)

 

 

参加してみてよかった点を教えてください。もしくは、変化した点を教えてください^^

 

はじめて瞑想をしたとき、自分がここにいる事を体感する不思議な体験をしました。
それからは、心身ともにどこかにいってしまっていると気付いたときに、呼吸と共に戻ることを意識するようになりました。

はじめの頃は、嫌な感覚や良くない状況を何とかしたい!変えなくちゃ!ともがいている感じでしたが、まずはただ感じてみる、自分の心や体に意識を向けてみることで力む事が少なくなったように思います。
最後の章にもあったように、自分にがっかりすることも日々ありますが、そこからの心の立ち上がりが早くなったようにも感じています。

また、マインドフルネスを意識しながら子どもと過ごすひと時やその瞬間に、子どもの可愛らしさや愛おしさをめいっぱい感じられる事があります。せわしなく過ぎ去ってしまった日々を惜しく感じるくらいです!

参加者の皆さんとの体験の共有やつながりも、心の支えになっていました。自分で自分を責めてしまうときも、皆さんが〝大丈夫〟と優しく寄り添ってくれているような安心感がありました。(やんちゃな男の子2人のママ・Aさん)

 


約1年間、読書会に参加させていただき
本当にありがとうございました。
あの時少し迷った後に
参加することに決めた自分、良い決断だったねと
伝えてあげたいです。
ふみこさんの穏やかさと落ち着きと知性に触れ、
マインドフルペアレンティングのみならず
沢山の刺激をいただきました。

内容は読めていないところや自分事に落とし込めていないところが
沢山ありますが、子どもを今までより客観的に見ることができるようになりました。
また日々のマインドフルネスのプラクティスの回数が増えてかもしれません。
自分の体験をシェアする場があり、皆さんとの繋がりの感覚がとても良かったです。(思春期ママ・Cさん)
 

 

 

 

 

詳細・お申し込みはこちら

https://mosh.jp/services/198618

とても詳しく書きました!ぜひご覧いただけたらうれしいです^^

 

*9/29(日)マインドフルネス子育てワークショップを参加してみて、読書会を検討してもOKです。

読書会は月1で約1年間のお付き合いになるので、ご自身に合うかどうかの直感って大事です。

もし読書会にご参加したい場合は、9/29(日)分をアーカイブ視聴できますので、ご安心くださいね。

 

 

実施実績
●ママのためのマインドフルネス3回連続講座 オンラインママサロン
●年末年始を子どもと穏やかに過ごすためのマインドフルネス zoomおよび目黒区某所
●ママのご自愛マインドフルネス教室 zoomおよび世田谷区・文京区某所
 

 

 

お客さまの声

 

 

 

 

 

 

 

MESSAGE

ご挨拶

はじめまして。代表の小林ふみこ(臨床心理士・公認心理師)です。

 

 

 

発達凹凸っ子のケア
物理的にも精神的にもすり減り
自分の人生ってなんなんだろう…疲れた…つらい…。

でも自分の人生を心から肯定して
幸せだなあ…って感じたい。

 

そう思って「まだ足りない・まだ足りない」と感じ

自他を責めていたのは過去の私自身です。

 

マインドフルネスに出会い、心底生きやすくなったんです。

 

たとえば…

 

▼視野が広がった

→これまで当たり前に正解と思ってきた
育児の在り方は絶対ではないと気づきました。
これにより、自分の生活に見合った方法をクリエイティブに
探索できるようになりました。

 

▼他者への信頼感が高まった

→専門家だから一人でやれる!を手放して、
外部のサポートを受けられるようになりました。
ほんとうに皆さんに助けられています。

 

▼自分への信頼感も高まった

→育児ストレスには波があります。
今でも辛いことは沢山あります。
でも…どんなことがあっても大丈夫。
自分自身が帰ってこれる安心できる家。
自分だったら大丈夫。安心感が持てるようになりました。


子育ては大変。
大変さを乗り越えた先にも
育児ストレスの波はやってきます。


今でも泣きたくなることもあり
単純ではありません。
振り出しに戻った感覚を持つこともあります。

でも、
 

【今の自分が一番好き】


それは、
私の人生を大切に生きているから。


母として
女性として
支援者として

様々な社会的な役割に
無意識に縛られてなくなったから。


今の自分に
なにが必要か。
本当に必要な選択を取れるようになったからです。

 

 

【子どもに生き方の背中を見せたい】



母が自身を主人公にする生き方は
子どもが自らの人生を楽しく生きるための
モデルになります。

ママの人生を精神的に豊かにするのは
子どもの幸せにも繋がると心から信じています。

 

こんな体験を自身でしたからこそ、

多くの困難な子育てに直面しているママたちに

届けたい!!!と思って活動しています。

 

賛同してくださる方がいたら嬉しいです。

 

資格

臨床心理士・公認心理師

幼稚園教諭第一種免許・小学校教諭第一種免許

MBSR Essentials終了(今後MBSR資格取得予定)

 

 

メルマガのご登録はこちら

まだまだマインドフルネス子育ては日本に浸透していません。

だからこそ、今足を一歩踏み入れませんか?

 
\困難な子育てに新しい風を/マインドフルネス子育て研究所
お名前

メールアドレス


ドメイン指定受信について
スマートフォンで、迷惑メール対策を行っている場合はメール受信ができません。
「hoiku-mindfulness.com」を受信できるようにご設定下さい。

■ドコモのスマートフォン(SPモードなど)をお使いの方
「受信/拒否設定」>「詳細設定/解除」>「ドメイン・アドレス受信設定」
詳しくはこちらをご確認ください。

■ソフトバンクの“iPhone”をお使いの方
ブラウザの「Safari」を起動>ブックマークから「My SoftBank」を選択
「メール設定(MMS)」>「迷惑メールブロックの設定」>「受信許可・拒否設定」
詳しくはこちらをご確認ください。

■AUの“iPhone”をお使いの方
「迷惑メールフィルター」設定画面にアクセスする。
詳しくはこちらをご確認ください。


迷惑メールについて
迷惑フォルダに振り分けられる場合は、以下の設定をおすすめいたします。
ご利用のアドレス毎に設定が異なりますので、ご利用アドレスを確認して設定してください。

■Yahoo メールをご利用の方
(1)受信拒否リストからの解除
・Yahoo!メール内右上にある「メールオプション」内の
  「受信拒否」をクリック
  ↓
・「一覧から削除」の欄に【fumiko@hoiku-mindfulness.com】が入力されて
  おりましたら、これを削除することで受信拒否を解除できます。


(2)なりすましメール拒否
・Yahoo!メール内右上にある「メールオプション」内の
  「なりすましメール拒否」をクリック
  ↓
・「救済リスト」という項目が現れます。
  ↓
・こちらに弊社送信元アドレス【fumiko@hoiku-mindfulness.com】を入力して
  いただくことで、受信拒否を解除することが可能です。


■hotmailをご利用の方
(1)hotmailにログイン
(2)ページ右上の「オプション」をクリックし、開いたメニューの最下段にある「その他のオプション」をクリック
(3)迷惑メールの項目の中の「差出人セーフリストと受信拒否リスト」をクリックし、その中の「差出人セーフリスト」をクリック
(4)許可する差出人またはドメインの部分にメルマガの送信アドレスを入力し、「リストに追加」のボタンをクリック
こちらに送信元アドレス【hoiku-mindfulness.com】を追加していただくことで、メールを受信できるようになります。

■gmailをご利用の方
誤って迷惑メールと判定されたメールについては、迷惑メールのマークを解除できます。
該当のメールを選択し、現在のビューの上部と下部に表示される [迷惑メールを解除] ボタンをクリックします。
迷惑メールのマークを解除すると、そのメールは自動的に受信トレイに移動します。